Beach Side Living - Kamakura -

心地よい暮らし、自分らしくいるために

面白すぎる!ふたご座の新月

youtu.be

 

今日はふたご座の新月

 

この動画がアップされたときにも見ていたのだけど、まったく入ってきていなかったのですが、さっき再度みてみたらおもしろ過ぎました。

 

ここ最近の私の動きをblogを通してみていてくれた方はわかると思うのですが、受け取ったメッセージ通りに行動してただけなのだけど、今日のチャート通りでおもしろすぎ!

 

集中講座のことや

info.beach-side-living.com

 

noteのこと

info.beach-side-living.com

 

過去を超えていく新しいチャレンジや始まり

 

真の実力、能力を活かせる

 

自分のやり方を表現できる、最大限に生かせる

 

自分の能力を惜しみなく出す

 

自分のためでもあり、みんなのためにもなること

 

自分自身が開花する

 

etc...

 

ん?今の私の状態を解説してくれてるの?と思ったくらい、最近の私がやっていたことを言葉にしてくれてる。

 

ホント、おもしろい!

 

天体に動かされてるんだなぁ~と改めて感じる。

 

宇宙の流れに乗れていると感じれる。

 

Facebookでもすんごく久しぶりに日本在住の外国人の知り合いからのコメント

 

それも、元気?とかではなく、一緒に何かをやろうというコメント

 

もう何年も会っていないのに、突然どうしたんだろう?と思ったけど

 

深く考える必要もなく、流れに身を任せよう。

 

宇宙からのギフトだろう!

やりたかったのはこれ!

昨日からnoteを書き始めた。

 

といっても、今日が2日目だけど(笑)。

 

今日は、準備するノートについて

note.com

 

noteでのやり方、進め方のイメージがついた。

 

そうそう、やりたかったのはこれ!

 

講座やワークショップを始めて12年

 

blogを書き始めたのは2003年だから17年

 

といっても、blogで発信していたのは私自身のことで、講座の内容などについては書いてこなかった。(というか、お金をいただいているものなのでblogで詳しく書くわけにはいかないから)

 

でもどうにかして伝えたいという思いはあったのだけど、書こうとしてもうまく書けずにいました。

 

エネルギー交換なので一方的に発信しただけでは、動かないからね。

 

もちろん、私が書いたことをヒントに気付きを得た人もいるかもしれないけど

 

noteは有料コンテンツが書けるから、そこでなら書いてもいいだろうと

 

でも、それだと一方通行?質問や、私からの誘導ができない?なんて思っていたら、noteには有料版のサークル機能というものがありました!

 

まだ使ったことがないから詳しくわからないけど、そこでならコミュニケーションがとることができる。

 

Facebookのグループ機能を使うことも可能だし

 

おー、これがオンラインサロンというものか?!

 

ようやくここもイメージがついた。

 

オンラインサロンを検索していろいろな記事を読んでみていたけど、どうもピンとこなかった。

 

やっぱり自分自身に落とし込みができないことには理解ができないんだなぁと

 

まだ活用していないので、まだまだわからないことばかりだけど

 

オンラインサロンってなんなの?と思って調べていたときよりかわかったきたような。

 

ようやくやりたかったことに辿り着いたかも?

 

オンラインでの講座やワークショップを始めたことで、いろいろ広がってきたなぁ~

 

今までは、やったことなかったことはイメージがつかず手を出せずにいたのだけど、必要に迫られてやってみたら、こういう感じなのねぇ~

 

やってみたら、楽しい☆

 

頭で考えてることはその通りにはならないということ(笑)!

 

これは他のこと何においてもそう。

 

頭で考える前にとりあえず動いてみる、やってみる、挑戦してみることが大切

 

って、過去に何回もこのような記事書いてきたはずなんだけど(笑)

 

書いておいて自分が忘れてるという…

 

そういえば昔mixiが始まったばかりのころは、いろいろとコミュニティを管理していたのでいろいろな人とコミュニケーションとっていたんだった。

 

すっかり忘れていたけど

 

mixiを使わなくなってから、コミュニティでのコミュニケーションというものがなくなっていた。

 

blogでも昔はよくコメントでやりとりしていたけど、いつからか書き込むことしなくなって、コメントも書けないような設定にもしていた。

 

あの頃はまだ、私自身が自分と向き合うことなんて知る由もなかったから嫌な思いとかもしてたんだろうなぁ。

 

特に覚えてはいないので、それほど残っている出来事はなかったかもだけど

 

私だけでなく、それまでにはなかったツールだったからSNSでのマナーだとかもなくみんなが初心者だったしね。

 

もちろん、今のが利用している人は増えているからいろいろなトラブルもあるだろうけど

 

懐かしいなぁ~

 

いくつコミュニティ作ってたんだろう?

あれれ、なんだか脱線しちゃったけど

 

noteを使ってうまく自分らしく生きる方法を発信していけたらいいなぁ~

宇宙からのギフトだからトントン拍子に進んで行く

今日は朝から昨日出てきた作業にとりかかっていました。

 

これが不思議とどんどん進む

 

講座内容の書き出し作業をし、案内文、ロゴの作成、支払い用の商品登録などなどあっという間に出来上がりました!

info.beach-side-living.com

 

宇宙からの指令?ギフト?だとトントン拍子に進んで行く。

 

昨晩、3か月集中講座と同時にポンと降ってきたのがnoteで有料コンテンツを作成すること

 

数か月前に登録はしたものの、有料コンテンツの線引きも難しいし、他にいくつもblogあるからみるだけでいいか?と放置していました。

 

 

blogサービスだけでもそれぞれ機能が少しずつ違って、それぞれのよさがある。

 

最近はHatena Blogが書きやすいので更新頻度が高いけど、メッセージが降りてきたのでとりあえず手をつけてみました。

 

note.com

 

集中講座の書き出し作業をしていたときに、これらを有料コンテンツにすればいいのか?と思ったのもあったので

 

とりあえず書いてはみたものの、伝えたいことはたくさんあるけど、有料コンテンツは何から書いて行けばいいかなぁ~?と考えだしたら書けなくなった(笑)。

 

思考を使おうとするとダメなんだよね。

 

ポンと浮かんだり、降りてきたメッセージに従えばいいんだけど

 

そうそう、書こうとしないで降りてきたときに書くことにしよう!

 

noteって、blogとSNSの間のようなもの?サークルなどのコミュニティ作りもできるようで

 

無料版と有料版でも使える機能が違うみたいだけど

 

オンラインでの講座、ワークショツプ、ヨガは開催してみたものの、まだYouTubeやオンラインサロン、コミュニティ作りなどには手を出せていないけど、必要なタイミングが来たらやろう!

 

 

宇宙からの指示

ここ最近まめに更新していたのに、ここ数日まったく書く気が起きなかった。

 

これ書こうかな?というネタはいくつかあったのだけど、まいっか?!となって書かずにYouTubeばかりみていました(笑)。

 

といっても最近はYouTubeをみるといってもエネルギーの注入なので、必要なチャンネルが入ってきて、そのチャンネルの動画をバーっとみまくる(というかエネルギーをいれているので内容覚えていないことが多い)。

 

なんかやっぱりiPhoneが壊れたタイミングで変化してるのを感じる。

 

クリアリングもされたし

blog.beach-side-living.com

 

そしたら、数時間前にメッセージが降りてきました。

 

メッセージというか宇宙からの指示

 

詳細は、こっちのブログに書いたので気になる方はぜひみてくださいね。

blog.beach-side-living.com

 

3ヶ月集中講座?

 

今までやったことないし、そんな時間とれるかな?など一瞬浮かんだけど

 

いやいや、今そんなこと言ってる場合じゃないぞ!いただいたメッセージはすぐに実行しようと切り替えました。

 

今もう一つのブログを書き終えて、こっちのブログを書いているのが1:27

 

メッセージを受け取ったのが22時ごろだったかな?今3時間半くらい経ったところ

 

受け取ってすぐに、伝える必要があること、やってもらったほうがいい作業などの書き出し作業を始めました。

 

そして、ブログで発信

 

自分でもびっくりするスピード 

 

明日はこの作業に集中しまーす!

寝る時間、起きる時間は変わらないのに何かが違う⁉

今朝は出勤前にジャム作り

 

f:id:yukablue:20200515091015j:image

 

昨日ジャム用のイチゴが買えたので

 

GW明けから5月中は営業時間が変更になったので、出勤時間も早くなったけど、帰ってくるのも早くなり時間の使い方が変わった。

 

かといって、それほど寝る時間、起きる時間に違いはない。

 

でも、何かが違う⁉

 

帰りが遅いと、家についてすぐに食事の支度をしてご飯を食べて、お風呂に入るということをゆっくりする時間はないまま続く

 

そうするとやりたいことは後回しになる

 

イチゴジャムは昨晩作ろうと思っていたけど、ビンの煮沸を自然乾燥させてから使いたかったので朝やることにして、イチゴを洗い、お鍋にキビ糖とレモン汁を入れて朝起きたらすぐにできる状態にして寝た。

 

思考を使ったら、出勤前にジャムを作ろうなんて発想はなかなかしないよね(笑)。

 

朝は時間がないからなどと昔からしみついた思考があるから

 

今日はジャムを作るために早起きをしようなどとも思わず、目が覚めたので起きた。

 

そして、まずお鍋を火にかけながらコーヒーを淹れて、パンを焼き

 

その間にジャムのあくとり

 

朝食の準備をしている間にはジャムが出来上がりました!

 

そして食べたあとに瓶詰め

 

お弁当の支度も済ませ、こうやってブログを書く時間まである。

 

思考を使うと

 

使える時間を考えて、その間にできること、効率よくできるようにしようとするパターンが長年やってきていたから染み付いている

 

でもこうやって思考を使わず今やれることをやっていく方が実はスムーズに進んでいくんだよね。

 

iPhoneがない間は、朝起きてすぐに手に取るということができなかったのに、手元に戻ってきたら朝起きてすぐに手に取るという習慣がついちゃってると昨日の朝感じた。

 

やらなくていいことなのに

 

電車が遅れてるかも?止まっているかも?お天気は?誰かからメッセージ来てるかな???

 

など起きてすぐにiPhoneを手にとるだけで思考を使ってしまう。

 

なわけで、今朝から朝起きたらiPhone触らなないことにした。

 

その代わりにイメージワーク

 

さっきまでは家のパソコンで書いていたのだけど、今は歩きながら(笑)。

 

今朝はいつもと違う道を通ることにしてみました。

 

なわけで、海の景色

 

f:id:yukablue:20200515091506j:image

 

昨日もそうだったのだけど、水の色がエメラルドグリーン

 

同じ海の景色だけど、お天気や風次第で空の様子も違うし、潮の満ち引きによっても見え方が違う。

 

同じだけど、同じじゃない

 

自然が作り出す色のエネルギーを受け取ろうとしていなかったなぁ〜

 

こんな身近に自然からのギフトがあるのに

 

数分のショートカットのためにこの景色を逃していました。

 

5分も変わらないのに(笑)。

 

Google MAPを使うようになってから、最短を選ぶ思考ぐせがついてしまっていた。

 

いや、Google MAPのせいにしてはいけない。

 

提案されたことを選んでいるのは自分だよね。

 

知らない場所じゃなく、生まれ育ったところなんだから裏道だって知り尽くしているのにね。

処分する手続き完了!からの気付き

ずーっと放置していた、昔のパソコンやiBookiPodiPhoneなどのアップル製品

 

f:id:yukablue:20200514183121j:image

 

ようやくすべて処分の手続き完了!

 

今日は、もろもろの納税や申請手続きなど放置していたことをすべて終わらせようと決めていました。

 

iBookは、2000年ごろのやつだからリサイクル法以前のものなので支払いや発送なども手間だなぁと思い調べもせず

 

今使っているノートパソコンの一つ前のやつは、確か購入するときにWindowsいくつのものだったかはもう覚えていないけど引き取りはしてもらえないやつだったから、これまたいろいろな手間が面倒だと思い放置

 

発送したり、引き取りにきてもらうのに家にいる日なんてわからなかったからというのもあって申し込みすらしようとしていませんでした。

 

というか、調べようともしてなかった(笑)。

 

今回iPhoneが壊れたことで、今まで使っていた機械ものもぜ~んぶ処分したいと思いようやく手をつけました。

 

引き出しをあけると、一つ前のiPhoneだけでなくもう一つ前のものもあって、更に古いiPodまででてきました。

 

アップルの製品はアップルのサイトからリンクで行けて、ノートパソコンはNECのものだったのでこれもNECのサイトから手続きが出来ました。

 

 いろいろ物は処分していたのに、これらの電子機器は気にも留めてなかった。

 

いろいろな作業をしていたから古いエネルギーがたくさん蓄積されているものなのに

 

20年も前のもの(笑)?スイスへ行くのに購入したiBookでした。

 

一緒に変圧器とかも出てきたり

 

あのころはまだネットワークも安定してなくてつながりが悪かったなぁ~

 

ドイツ語圏にいたのだけど、ドイツ語はまったくわからなかったので情報を得るために必需品だったけど

 

今ならiPhoneで簡単に何でも調べられるから、スイス暮らしももっと楽しめただろうなぁ~

 

なんて思い返すけど

 

あの頃に、そんな環境でスイスに滞在することから学ぶことがあったんだろうね。

 

毎晩遅く、パソコンに向かいっぱなしだったWeb系の仕事をしていた後に行ったのだけど、ヨーロッパは(正確にどこの国がそうなのかは詳しく知らないけど)週末となるとお店もお休みになる。

 

となると休みの日にやることがない。(あの頃はまだ時間の使い方が下手だったし、買い物好きだったから)

 

あの頃は今みたいに山を登ったり、自然の中へ行くということが私の中では当たり前のことではなかったのだけど、休みの日には電車を乗り継いでスイス内の山やイタリアやドイツ、フランス、オランダ、ベルギー、オーストリアなどへ出かけていた。

 

今スイスで暮らしながら行きたいところややりたいことたくさんあるのになぁ~

 

カメラはデジカメ持ってたから写真は撮っていたと思うけど、どこにあるんだろう?

 

ん?デジカメなかったか?!

 

それに、自然療法やヒーリングとかも学べただろうに

 

そのころなんてそんなことまったく聞いたこともなかったけどね(笑)。

面白すぎる(笑)!代替え機壊したけど

今日休憩のときにみていたYouTube

 

昨日くらいにたまたま初めて見たチャンネルの動画

 

大きな変化の前にはいろいろなことが起こるという話で、よく私も起こるからそうだよねぇ~

 

iPhone壊れたし、なんて思いながら見てたんだけど

 

いきなり携帯の画面に亀裂が入ったりするんですよーなんて話をしていた直後

 

代替え機のiPhoneが落ち、画面に亀裂が!?

 

わっ、出た!と心の中で大笑いしていました。

 

回りにいる人は、割れたことにびっくりしていたけど

 

私はその動画の直後だったので面白すぎてコメントしたくなった。

 

もちろん修理代はソフトバンクに取られます(笑)。

 

そんなことに動じない訓練させられてる!

 

まだ終わってないけど、iPhoneの電源が入らなくなって壊れたときも

 

あー、来たかーーー!

 

なんて、blog書いていたらiPhone届きましたーーー!

 

ほっ

 

ようやく戻ってきたー

 

でもまだ設定をしなくては

 

SIMを入れ替えて、電源を入れて

 

システムをアップデートするのにダウンロードに時間がかかる

 

その間ごはんの支度をして食べて

 

そこからインストール

 

そしてiCloudにサインイン

 

おー、ようやく戻ってきた!

 

といってもまだアプリのインストールが終わらない。

 

待っている間にYouTubeをまたみていたのだけど、ケガをしたりものが壊れたり今までいちいち何かメッセージだと意味を考えてばかりいたけど、その捉え方を変える必要があるなぁと感じた。

 

もちろん、気付きを得るために起きるときもあるけど

 

いろいろなことが起きたときにどれだけ自分軸でいられるか?

 

動じないでいられるかをテストされている感覚

 

何が起きても動じない

 

焦るということはほとんどなくなってきた気がする。

 

何か起きても、どうにかなるでしょぉ~

 

対処できないことは起きないからね。